会社概要

会社名 ニチレキ株式会社
代表者名 小幡 学(オバタ マナブ)
所在地 〒880-0212
宮崎県宮崎市佐土原町下那珂7373-1
他の拠点 〒455-0006 愛知県名古屋市港区南十一番町2-6
〒672-8035 兵庫県姫路市飾磨区中島3059
〒963-8828 福島県郡山市大河原100
〒813-0018 福岡県福岡市東区香椎浜ふ頭2-3-17
〒632-0098 奈良県天理市南六条町元柳生方86-1
〒329-0412 栃木県下野市柴272
〒116-0011 東京都荒川区西尾久8-50-12
〒381-0025 長野県長野市北長池字河原1932
〒856-0806 長崎県大村市富の原2-521
〒870-0018 大分県大分市豊海2-1-2
〒532-0033 大阪府大阪市淀川区新高2-5-35
〒260-0825 千葉県千葉市中央区村田町888-4
〒419-0201 静岡県富士市厚原2266
〒034-0001 青森県十和田市三本木字野崎40-75
〒243-0012 神奈川県厚木市酒井3019
〒940-2135 新潟県長岡市深沢町3717
〒424-0926 静岡県静岡市清水区村松3248-26
〒010-0917 秋田県秋田市泉中央3-9-18
〒102-8222 東京都千代田区九段北4-3-29
〒899-5231 鹿児島県姶良市加治木反土620
〒524-0041 滋賀県守山市勝部4-2-17
〒990-2251 山形県山形市立谷川2-1295-3
〒514-1255 三重県津市庄田町1921-3
〒003-0826 北海道札幌市白石区菊水元町6条4-2-1
〒349-1147 埼玉県加須市北大桑1197-1
〒849-0921 佐賀県佐賀市高木瀬西3-6-22
〒761-1703 香川県高松市香川町浅野286
〒739-0267 広島県東広島市志和町別府816
〒061-1497 北海道恵庭市北柏木町3-34
〒370-1301 群馬県高崎市新町1398
〒869-0532 熊本県宇城市松橋町久具1248
〒088-0563 北海道白糠郡白糠町庶路甲区6-618
〒920-0362 石川県金沢市古府2-8
〒983-0001 宮城県仙台市宮城野区港1-1-22
〒500-8358 岐阜県岐阜市六条南1-3-1
〒023-0002 岩手県奥州市水沢区水沢工業団地4-29
〒712-8055 岡山県倉敷市南畝6-6-8
〒311-4153 茨城県水戸市河和田町東中曽根3929
〒079-8453 北海道旭川市永山北3条10-3-10
〒791-2103 愛媛県伊予郡砥部町高尾田369
〒712-8055 岡山県倉敷市南畝6-6-8
電話番号 0985-74-1231
資本金 2,919,681千円
建設業許可番号 国土交通大臣許可 第002839号
業務内容 とび・土工工事 舗装工事 

主な対応工事

とび・土工工事

舗装工事

アスファルト舗装工事

photo ここでは、アスファルトの種類と舗装工事の内容を解説します。アスファルトにも色々な種類があり、水を浸透させるものやそうでないものまで、路面によって使い分けられています。アスファルトの下にある路盤を造る工事も必要になりますので、その工事の流れも説明しています。

コンクリート舗装の特徴

photo ここでは、コンクリート舗装の特徴についての説明をしています。一般道路では、施工性の高さからアスファルトの普及率が高くなっていますが、場所によってはコンクリートの路面の方が適している場合もあります。コンクリートとアスファルトの違いとは、なんなのでしょうか?詳しく説明します。

コンクリート舗装工事

photo コンクリートの舗装工事手順を説明しています。短い施工期間で仕上がるアスファルトと違い、硬化に時間の掛かる生コンを打設して、硬化させる工事です。真空コンクリート工法と呼ばれる滑り止め対策工事についても紹介しています。

路盤築造工事

photo 路盤築造工事についての説明です。道路を造る時には、その基礎となる部分を造って、その上にアスファルトを敷いていく必要があります。ここでは、その基礎部分となる下層路盤と上層路盤を造るための工事の流れを紹介しています。

ブロック舗装工事

photo ここでは、ブロック舗装工事に使われるブロックの種類と、工事の流れについて説明しています。ブロックはカラーリングとデザインが豊富で景観性に優れた素材です。工事ではただ敷いていくのではなく、ブロックから湧水しないよう排水処理を施し、目地に砂を詰めてブロックの噛み合わせを強化する必要があります。

お問い合わせはコチラへ!

icon 電話番号0985-74-1231
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。


ページトップに戻る