都築テクノサービス株式会社の会社概要
お問い合わせをお待ちしております
TEL. 089-945-5009
会社概要
会社名 | 都築テクノサービス株式会社 |
代表者名 | 安藤 始(アンドウ ハジメ) |
所在地 | 〒790-0067 愛媛県松山市大手町1-7-4 |
他の拠点 | 〒604-8804 京都府京都市中京区壬生坊城町24-1 〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西7-2 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東1-11-5 〒631-0823 奈良県奈良市西大寺国見町1-3-7 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1-6-5 〒629-2503 京都府京丹後市大宮町周枳1975 〒541-0056 大阪府大阪市中央区久太郎町1-9-26 〒231-0005 神奈川県横浜市中区本町2-22 〒657-0035 兵庫県神戸市灘区友田町3-6-15 〒754-0014 山口県山口市小郡高砂町3-26 〒112-0004 東京都文京区後楽2-16-1 〒105-0022 東京都港区海岸1-11-1 〒629-2503 京都府京丹後市大宮町周枳1975 〒541-0054 大阪府大阪市中央区南本町1-8-14 |
電話番号 | 089-945-5009 |
資本金 | 209,287千円 |
建設業許可番号 | 国土交通大臣許可 第019050号 |
業務内容 | 電気工事 電気通信工事 |
主な対応工事
電気工事
コンセント工事
コンセント工事とは、住宅などにコンセントを設置する工事のことです。とくに新しくコンセントを設置する場合などは配線工事も必要となります。いずれにせよ、電気工事の一種なので工事中にある程度の危険も伴うこともあり、施工するには資格が必要です。
照明設備工事
照明設備工事とは、照明器具を設置する電気工事のことです。依頼者の要望、建物の形状、他の設備とのかねあいを配慮して、適切な照明器具を設置するようにしなければいけません。新築住宅の他、店舗の改修工事などでも行われます。
ネオン設備工事
ネオン設備工事とは、ネオン管を点灯するネオン管灯設備、ネオン変圧器、点滅装置などから構成されるネオンサイン設置する工事のことです。電気工作物に係る法令の規定基づいて工事が行われ、施工するには資格が必要となります。
引込線工事
電気は電柱から引込線によって各家庭に送られています。この引込線、引込線取付点、メーターなどを経て分電盤に配線する電気工事のことを引込線工事といいます。この引込線工事が完了して初めて、電気を使用できるようになるのです。
交通信号設備工事
交通信号設備工事とは、道路上に交通信号機を新設したり、交換、移設などを行う電気工事のことです。交通、電気、通信、情報、土木、建築などの幅広い知識と技術を必要とします。そのため、交通信号工事士という認定資格もあります。
避雷針工事
避雷針工事とは避雷針を設置する電気工事のことです。建築基準法では高さが20mを超える建物には避雷針を取り付けられることが義務付けられています。しかし、それより低い一戸建て住宅でも避雷針があった方が良い場合もあります。
電気防食工事
電気防食工事とは、電流によって鋼材の劣化や損傷を防ぐシステムを作る電気工事のことです。塗装やメッキができない部分の金属の防食に役立ち、建物をより強固にします。金属防食工事にはいくつかの種類があり、状況に応じて選ぶことも可能です。
電気通信工事
お問い合わせはコチラへ!
電話番号: 089-945-5009
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。