小松ウオール工業株式会社の会社概要
お問い合わせをお待ちしております
TEL. 0742-32-1311
会社概要
会社名 | 小松ウオール工業株式会社 |
代表者名 | 加納 裕(カノウ ユタカ) |
所在地 | 〒630-8115 奈良県奈良市大宮町7丁目1-33 奈良センタービル2F |
他の拠点 | 〒331-0811 埼玉県さいたま市北区吉野町1-39-1 〒192-0046 東京都八王子市明神町4-7-14 八王子ONビル6F 〒102-0075 東京都千代田区東京都千代田区三番町8-1 三番町東急ビル6F 〒399-0034 長野県松本市野溝東1-16-22 〒550-0001 大阪府大阪市西区土佐堀2-2-4 土佐堀ダイビル3F 〒379-2145 群馬県前橋市横手町809 〒212-0013 神奈川県川崎市幸区堀川町66-2 興和川崎西口ビル2F 〒261-7126 千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目6-1 ワールドビジネスガーデン マリブウエスト26F 〒983-0035 宮城県仙台市宮城野区日の出町1丁目6-10 〒983-0035 宮城県仙台市宮城野区日の出町1-6-10 〒030-0811 青森県青森市青柳1-7-4 〒020-0051 岩手県盛岡市下太田下川原5-5 〒310-0046 茨城県水戸市曙町10-1 〒650-0044 兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目1-3 神戸クリスタルタワー21階 〒950-0951 新潟県新潟市中央区鳥屋野字中沼314 〒791-8041 愛媛県松山市北吉田町1006-32 〒923-8643 石川県小松市工業団地1-72 〒891-0115 鹿児島県鹿児島市東開町4番地46 〒520-0056 滋賀県大津市末広町1-1 日本生命大津ビル4F 〒514-0004 三重県津市栄町3丁目143-1 笠間第2ビル2F 〒063-0836 北海道札幌市西区発寒16条4丁目1番11号 〒761-0101 香川県高松市春日町1601-1 〒732-0822 広島県広島市南区松原町5-1 ビッグフロント広島タワービル7F 〒861-8005 熊本県熊本市北区龍田陣内3丁目12-1 〒612-8393 京都府京都市伏見区下鳥羽渡瀬町132 〒880-0812 宮崎県宮崎市高千穂通1-6-38 ニッセイ宮崎ビル6F 〒500-8856 岐阜県岐阜市橋本町2-20 濃飛ビル7F 〒700-0945 岡山県岡山市南区新保679-7 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町23番地 日土地山下町ビル13F 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町23番地 日土地山下町ビル13階 〒321-0924 栃木県宇都宮市下栗1丁目23-21 〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町575-1 〒467-0852 愛知県名古屋市瑞穂区明前町17-7 〒640-8301 和歌山県和歌山市岩橋字宮ノ段997-1 〒812-0062 福岡県福岡市東区松島1丁目32-20 〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野3-8-1 AIMビル6F 〒963-0551 福島県郡山市喜久田町字権現林39-13 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前4-2-20 博多駅前C-9ビル8F 〒550-0001 大阪府大阪市西区土佐堀二丁目2-4 土佐堀ダイビル3F 〒650-0044 兵庫県神戸市中央区東川崎町1-1-3 神戸クリスタルタワー21階 〒102-0075 東京都千代田区三番町8-1 三番町東急ビル6F |
電話番号 | 0742-32-1311 |
資本金 | 3,099,945千円 |
建設業許可番号 | 国土交通大臣許可 第006547号 |
業務内容 | 内装仕上工事 建具工事 |
主な対応工事
内装仕上工事
内装仕上工事とは
天井や壁、床などを作る内装仕上工事は、建物の最終的な仕上がりを決める大切な仕事です。インテリア工事、天井仕上工事、壁張り工事、間仕切り工事、床仕上工事、畳・ふすま工事、防音工事などが内装仕上工事になります。
軽天工事
軽天工事とは、壁や天井の下地となる骨組みを作る工事です。建物の骨組みを作った後、最初に入る内装仕上工事なので、この作業の出来栄えによって、その後の内装仕上げ工事、建物の居住性が大きく変わります。
天井の内装仕上
昔の家には天井などはありませんでしたが、天井にはほこりやチリの落下防止や明るさの調整など様々な役割があります。天井が剥がれ落ちたりすると被害が大きくなるため、細心の注意をもって内装仕上を行います。
壁張り工事
壁に貼る壁材にはクロスや塗り壁、木材、タイルといったものがあり、それぞれに費用や工期、耐久性などの特徴があります。使用する壁材のメリット・デメリットを把握し、目的に応じたものを選びましょう。
間仕切り工事
間仕切りは壁とは違ってレイアウト変更や移設などに容易に対応出来るうえに再利用も可能です。間仕切りにもLGSやガラス、スチール、アルミなどの様々な材質のものが用意されていますから、特徴を把握して最適なものを選んでください。
防音工事
屋外の騒音が建物の中に聞こえないようにする防音工事は、落ち着いた生活には欠かせない大切な工事です。窓や壁、床や天井などに適切な処置を施すことで、快適な暮らしを手に入れる事が出来ます。見た目にはあまり分かりませんが、決して手を抜けない内装仕上工事です。
畳・ふすまの工事
最近では畳やふすまにも様々なバリエーションが用意されており、好みに合わせてカスタマイズすることが可能です。和室がなくても洋室にフィットする畳もありますから、自分には関係ないと思わずに参考にしてみてください。
建具工事
建具工事の内容
建具工事の内容について説明しています。建具には金属製の建具や木製の建具があり、施設や住宅の機能を安全に、快適にする役割があります。ここでは、カーテンウォールやシャッター、サッシ、ふすま、パーテーションなどの、建物に取付けるパーツの解説です。
自動ドア導入のメリット
自動ドアを導入することで、福祉施設や病院、商業施設などの機能性、利便性を向上します。ここでは、自動ドアの仕組みと導入メリット、取付け工事の概要を紹介しています。
シャッターの種類と取付け
シャッターの役割、種類、取付け工事の流れを説明しています。
施設の種類によって、目的に応じたタイプの違うシャッターを施工することが可能です。
ふすまの張り替え
和ふすまを張り替える時の工程を、解説しています。
ふすまはちょっとした衝撃で敗れやすく、経年劣化しやすい建具です。そのため、定期的なメンテナンスや修繕が必要となります。
サッシの取付け
サッシの取付け工事についての説明をしています。
建物の築年数が経過すると、アルミサッシが劣化してしまいますので、窓のたてつけが悪くなっていきます。そのため定期的な点検と、交換が必要な部分です。
パーテーション設置工事
フロアを仕切って有効にスペースを活用できるパーテーションの種類と設置工事を説明しています。簡単に取付けができるため、短いスケジュールで工事を行うことができます。
お問い合わせはコチラへ!
電話番号: 0742-32-1311
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。