会社概要

会社名 関ケ原石材株式会社
代表者名 矢橋 達郎(ヤハシ タツロウ)
所在地 〒503-1595
岐阜県不破郡関ヶ原町大字関ヶ原2682
他の拠点 〒534-0021 大阪府大阪市都島区都島本通4-20-26
〒464-0073 愛知県名古屋市千種区高見2-13-4
〒104-0044 東京都中央区明石町5-27-201
〒980-0801 宮城県仙台市青葉区木町通2-2-47
〒065-0017 北海道札幌市東区北十七条2-1-3
〒730-0025 広島県広島市中区東平塚町8-22
〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南6-7-16
〒221-0042 神奈川県横浜市神奈川区浦島町3-19
〒135-0016 東京都江東区東陽5-24-13
電話番号 0584-43-1234
資本金 96,000千円
建設業許可番号 国土交通大臣許可 第000608号
業務内容 石工事 

主な対応工事

石工事

石工事とは

photo 世界各地から採れる数百種類に及ぶ石を加工して取付ける石工事は、石の特徴を活かして重厚な雰囲気を醸し出し、高級感のある空間を演出する工事です。

石の主な種類

photo 建築に使われる石材は世界中から採られる数百種類にも及ぶ天然石から出来ています。その種類によって様々な性質や特徴を持っていて、その特徴を活かす事で重厚感のある建築資材として利用する事が出来ます。

石の加工と仕上げ

photo 石材の加工には一次加工と二次加工があります。一次加工では石を薄い板状に切断し表面を自動研磨機で研磨して行きます。二次加工では、更に現場で必要なサイズに切断され、細かい部分を手作業で研磨し仕上げます。完成した石材は養生ビニールで包まれて梱包され、運送業者によって現場へと送り出されて行きます。

天然石の表面仕上

photo 石材の表面仕上には様々な方法があり、ツヤ、色調、凹凸感などの組合せにより様々な表情に変化し、その石材固有の特徴を引き出す事も可能です。

石工事の施工

photo 建築石材を施工する場合には様々な施工法があり、施工する壁面の状況や石材の特性、外部面か内部面か等、様々な条件を考慮して取付ける工法を選択します。更に、施工する高さや面積、石の厚み等も考慮して強度計算を必要とします。

石のメンテナンスについて

photo 建築において石材を使用する場合に最も重要な事は水との関係になります。雨水のみならず施工時のコンクリート中に含まれる水分まで、詳細に水対策を考えておく必要があります。事前の注意点、起こり得る問題点などを事前に知っておく事が重要です。

石選びのチェックポイント

photo 様々な場所で使用する石材は、その場所の用途と石材の性質を比較しながら検討する必要があります。特に床材などは滑って転ぶなど危険と隣合わせな要素でもありますので、得に仕上方法に注意して選ぶ必要があります。

お問い合わせはコチラへ!

icon 電話番号0584-43-1234
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。


ページトップに戻る