板金工事

板金とはスレート屋根の頂点を止めている鉄板のことです。住宅の最上部に位置しており、屋根工事の工程でも、最終の仕舞い部分になります。この箇所は屋根の中でも風の影響を最も受けやすい場所で、台風や突風で釘が浮いたり抜けたりするケースが多く見られます。釘が浮けば、釘穴から水が入り、中の木が腐ってしまうこともあります。古い棟板金になると錆が生じるものもあります。まずは点検を行い、交換の必要があるかどうかを確認することが重要です。

板金工事の流れ

STEP1 足場・メッシュシートの設置

工事によっては足場、メッシュシートを設置します。

STEP2 既存板金・貫板の撤去

まずは既存の板金・貫板の撤去を行います。

STEP3 下地処理

次に板金の下地の処理を行います。
傷んでいた場合には補修作業を行います。

STEP4 新規貫板・板金の設置

新しい貫板・板金を設置していきます。

STEP5 工事終了

足場を設置した場合、工事後に撤去します。

お問い合わせはコチラへ!

icon 電話番号029-874-5256
ご不明な点がございましたら、まずはお気軽にご相談下さい。


ページトップに戻る